年末、ちょうど病院がお休みのとき、3日ほど、急に背中とすねが痒くなりました。6日から病院が始まるので、行って来ました。今は、痒みは治まっています。特に変わった食べ物を食べたわけではないのですが。ロラタジン錠10mg「NP」とセレスターナ配合錠とヘパリン類似物質油性クリーム0.3%「日医工」をもらいました。
ロラタジン錠10mg「NP」
以前、ロラタジンをもらい、その後、タリオンになりましたが、今回はロラタジンが出ました。後で、図書館で調べてみると、タリオンよりも、ロラタジンのほうが、痒みに効くとのこと。薬剤師の人も、以前そのように言ってたので、ロラタジンの処方になったのではないかと。
薬価は40.2円/錠。 先発薬の名前はクラリチン錠です。薬価は10mgは86.7円/錠
セレスターナ配合錠
もうひとつが、セレスターナ配合錠。同じ成分のセレスタミン配合錠を以前飲んだことがあるんですが、飲むと、熱が出たときみたいにぼーっとする副作用が出るんですよね。なので、以前、違う薬に置き換えてもらいましたが、おそらく、突発的に急に痒くなったので、やむを得ずの処方なのだと思います。先生も結構長い間考え込んでいましたし。薬剤師の人にも服用して眠気が以前出たことを話したところ、どうしても痒くて仕方が無いときだけ飲むようにしたらいいのではないかと。
薬価は5.60円/錠 。
ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%「日医工」
中に入っていた注意書き
薬価は9円/g、25gなので1本225円。ちなみに先発薬はヒルドイドソフト軟膏0.3%で薬価は23.7円/g、25gだと593円。結構、値段違いますね…
このヘパリンですが、前回、薬局で買ったものと同じものです。正確に言うと、薬局で買ったものは、ヘパリンのほかに、痒み止めが入っていて、今回はヘパリンだけです。痒い部分なんですが、赤い発疹ではなくて、カサカサした斑点と言えばいいんでしょうか、乾燥しているのは間違いないです。こちらのほうがべたつく感じ。なので、保湿はこちらのほうがいいのではないかと。
次回 塗り薬が無くなった