退院から一週間経過し、病院へ行き血液検査をしました。その後、お腹が空いていたので、売店に行きました。今回は比較的待ち時間が少なく楽でした。ただ、採血が二回とは_| ̄|○
大福→まんじゅう
大福があるので、期待していたんですが、売り切れ。なので、お饅頭を買いました。お饅頭も数か少なかったので、危なかった。やはり、和菓子は脂質が少ないので良いですね。
血液検査の検査
・ASTは4桁台(パニック値)から正常に戻る
・ALTは200台。先生曰く、入院時が4桁(パニック値)なので、200台になれば、十分。一週間後この数値なら良いと。
・γ-GTPは下がらず入院時から変わらず。これは、入院前から高めなのかも、という指摘がありました。もしかすると、体質によるものかもしれないとのこと。
で、このあと、さらに採血が。ということで一日に2回採血…
ナイアシンのアレルギー反応検査は必要となり、そのための血液検査をしました。いやはや、一日に二回の採血は初めてでした。(゚д゚lll)ガーン
来週、受診ということになりました。来週、血液検査をして推移をみて、ナイアシンのアレルギー反応検査の結果を聞くことになりました。来週の検査検査が落ち着いているといいなぁ。それと、γ-GTPは日常的に高いと要治療なのかなぁ_| ̄|○
3/27追記 ナイアシンのアレルギー反応検査ですが、先生が自費になると言っていました。なので、いつも受けている血液検査よりは値段は高めになると思います。
今までの経緯
今ここ 退院後一週間後に受診