海外のネットショップで買い物をしました。その際にどの程度日数がかかるかのメモ。そのネットショップはSingapore Post(シンガポールポスト)を使っていました。送付方法は無料の配送でもよかったのですが、念のため国際書留にしました。
11/16日本時間の夜に購入
11/17出荷
ネットショップでの表示。11/17 Your Order Has Shipped これは、出荷しましたよという意味でしょう。
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-11-17 13:11:05 Shipment information received 荷物を受付しました、集荷しましたよ、という意味だと思います。
11/22集荷完了
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-11-22 02:25:42 HONG KONG – HONG KONG,Shipment arrived at facility and measured. これは集荷した荷物が最寄りの集荷センターに到着し、重さや大きさの計測をして集荷が完了している意味でしょう。集荷から集荷センターに到着するまでに5日ほど経過。いろんなところを周っているのか、集荷センターには到着しているけれど、ある程度の数が纏めてから計測などをするんでしょうか?
11/22集荷を出発
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-11-22 02:25:42 HONG KONG – HONG KONG,Fpx pciked up shipment. Fpxという配送業者がこの集荷センターの荷物を受け取ったようです。もしくは、集荷の段階からFpxという配送業者だったのかもしれません。
11/23空港に到着
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-11-23 23:30:00 HK,Hand over to airline. 荷物が空港に到着し航空便に引き継がれたのではないかと思います。
11/26空港から発送
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-11-26 15:08:00 JPKWS,Arrive at transit airport.川崎へ飛んで行った、つまり空港から発送されたということでしょう。(JPKWSは川崎を意味していると思います。というのも、前回も日本に到着したのは川崎だったので)
11/27日本に到着
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-11-27 21:30:00 Shipment arrived at destination country. 荷物が日本に到着。この段階では単に到着しただけだと思います。
11/30通関手続中
国際郵便物検索(1tracking)での表示
- 2018-11-30 17:26:00 Held by custom
- 2018-11-30 17:25:00 Arrival at Processing Center.
- 2018-11-30 17:25:00 Held by custom
日本の郵便局での表示 2018/11/30 17:26 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県
この段階で到着した荷物が、関税手続きに入った模様。今回は到着してから3日ほど経過してから関税手続き。
12/1国際交換局から発送
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-12-01 02:59:00 Arrive at the destination distribution center.
日本の郵便局での表示 2018/12/01 03:00 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県
川崎東郵便局から自宅最寄りの大きな郵便局へ発送されました。
最寄りの郵便局に到着
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-12-02 06:45:00 Reach destination delivery station.
日本の郵便局での表示2018/12/02 06:45 到着
12/2到着
国際郵便物検索(1tracking)での表示 2018-12-02 17:45:00 Shipment delivered.
12/2の夕方に到着しました。到着先は神奈川県です。海外からの荷物はそれなりに時間がかかりますね。なので、もっと早いほうがいい方は料金上乗せして早い配送方法を選ぶ方が良いかもしれません。
郵便局の追跡はこのような表示です。
追記 2018/4に荷物追跡の記事を書きました。swiss post(スイスの郵便)の荷物追跡 16日かかった