前回は
2月上旬、耳鼻科に行きました。耳の調子は良いです。後鼻漏は前回と同じく、いつものように右上にねばつき感があります。最近少し疲れ気味です。今のところ鼻の花粉症は出てません。目は少しショボつくような気がします。
診察と処置
今回は内視鏡なしで塩化亜鉛塗布です。塗っている時はさほど痛くありませんでした。また出血もありませんでした。ただ家に帰ってから頭の真ん中と言うか、目の奥と言えばいいんでしょうか。bスポット療法を始めたころの鈍痛が一日続きました。これが結構きつい。ここ最近、当日中の痛みが続きます。診察代は540円でした。
処方箋
花粉症の人が少し症状が出ている人がいると、薬剤師さんが言ってました。そろそろなんでしょうね。それとインフルエンザが本当に流行っていると。もしかすると、気候の変動が拍車をかけているんじゃないかと。暖かい日の後、急に元に戻るのは体が追い付かないんですよね。今回は五月の陽気だったし。薬剤師さんから教えてもらったんですが、甘いものを取りたいときは、蜂蜜に練りごまを加えたものが良いとのこと。市販のペースト状の練りごまも売っているので探してみようと思います。薬代はモンテルカストと補中益気湯28日分で2560円でした。
発症したときの話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 001
耳官開放症とは診断されなかった話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 002
耳官開放症と診断された話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 003
耳管開放症で飲んだ漢方薬 耳管開放症の漢方薬 まとめ