前回は
3月上旬、耳鼻科に行きました。耳の調子は良いです。後鼻漏は前回と同じく、いつものように右上にねばつき感があります。スギ花粉症は目に症状が出てきました。痒くはないのですが、ゴロつく感じがします。鼻の症状はいつもよりも鼻水が少しでるかなぁと感じです。
診察と処置
今回は内視鏡なしで塩化亜鉛塗布です。前回と違い、塗っている時が結構痛かったです。特に上部、天蓋と言えばいいんでしょうか。じーんとする痛みがありました。出血はありませんでした。塗布時は痛かったのですが、痛みは家に帰るころには治まっていました。それと塗布後と、家に帰ってからの鼻水は結構出ました。花粉症の影響?それとも、普段塗れていないところに当たったからなんでしょうか。診察代は540円でした。
処方箋
薬剤師さんが3月に入って花粉症の人が沢山来るようになったと言ってました。もうこればっかりは仕方ないですね。しばらくの辛抱。前回薬剤師さんから胡麻を進められ、市販のペースト練りごまを牛乳に少し入れてみました。これがなかなか美味しい。薬代はモンテルカストと補中益気湯28日分で2560円でした。
発症したときの話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 001
耳官開放症とは診断されなかった話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 002
耳官開放症と診断された話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 003
耳管開放症で飲んだ漢方薬 耳管開放症の漢方薬 まとめ