前回は
4月上旬、耳鼻科に行きました。耳の調子は良いです。後鼻漏いつものように右上にねばつき感があります。スギ花粉症は前回よりも鼻水が多く出る感じです。スギ花粉のピークなのでしょうか。
診察と処置
今回は内視鏡なしで塩化亜鉛塗布です。今回はあまり塗布の棒が当っていない感じで、ほとんど痛みはありませんでした。出血はありませんでしたが、分泌物は多め。次回は内視鏡で塗布です。診察代は540円でした。
処方箋
今が症状のピークであれば、モンテルカストは今月中でいいのかなぁと思っています。鼻水は多少出ますが、モンテルカストを飲んでいるせいか鼻詰まりはありません。薬代はモンテルカストと補中益気湯28日分で2560円でした。
追記 暖かくなったせいか、それとも花粉のせいなのか、体が痒くなってきました。そのため、タリオンを皮膚科でもらいました。以前もらったときはジェネリックではなかったのですが、今回はジェネリックになっていました。(2018年3月に発売されたとのこと)
ベポタスチンベシル酸塩OD錠10mg「タナベ」というジェネリックです。先発薬は41.4円、こちらのジェネリックは20.7円と半額です。しかもオーソライズジェネリックです。タリオンは結構長く飲むことが多いのでオーソライズジェネリック登場は非常に助かります。飲んでから2日経過したら、体の痒みは治まりました。
発症したときの話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 001
耳官開放症とは診断されなかった話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 002
耳官開放症と診断された話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 003
耳管開放症で飲んだ漢方薬 耳管開放症の漢方薬 まとめ