前回は
4月下旬、耳鼻科に行きました。耳の調子は良いです。前回塗布後は後鼻漏は落ち着いていましたが、寒い時期あり、そのときから喉がいがらっぽくなり、後鼻漏が悪化。暖かいときと寒いときの寒暖差が大きすぎます。今回は連休が長いので連休前後はいつも以上に混みますね。これは仕方ない…
診察と処置
今回は内視鏡なしで塩化亜鉛塗布です。まず天蓋部が結構痛いです。そして、普段の塗布時は痛みを感じない喉の奥もじわーっと痛かったです。喉がいがらっぽいから、腫れているんでしょうか。塗布後はずーっと目の奥がじんわりと痛い感じが続いていました。体のだるさもあります。塗布後の頭の中心部の鈍痛とだるさがあるので、体の調子はあまり良くないのかも。寒暖差に体が追い付きません。診察費は330円でした。
処方箋
薬は無しです。モンテルカストは飲んでませんが、鼻詰まりは特に気になりません。
発症したときの話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 001
耳官開放症とは診断されなかった話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 002
耳官開放症と診断された話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 003
耳管開放症で飲んだ漢方薬 耳管開放症の漢方薬 まとめ