前回は
5月下旬、耳鼻科に行きました。耳の調子は良いです。一時期夏のような暑さ(北海道で最高気温が39度記録)、そしてある程度落ち着くという気候です。暑くなったときは、後鼻漏が悪化、その後、涼しくなると後鼻漏は落ち着きました。体調と後鼻漏がリンクしているような感じです。
診察と処置
今回は内視鏡なしで塩化亜鉛塗布です。塗布時は少し痛いかなぁという感じで、痛みは弱め。帰るころには痛みは治まっていました。それと、塗布後のだるさもありませんでした。痛みも弱く、すぐに落ち着いたので、比較的状態は良いのではないかと思います。確かに暑いことは暑いのですが、真夏のような湿気のある暑さではないので、体力の消耗が比較的少ないのかも。診察費は330円でした。
処方箋
薬は無しです。
発症したときの話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 001
耳官開放症とは診断されなかった話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 002
耳官開放症と診断された話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 003
耳管開放症で飲んだ漢方薬 耳管開放症の漢方薬 まとめ