前回は
8月下旬、耳鼻科に行きました。耳の調子は良いです。通院2~3日前から体調が良くないです。いつもよりも、疲れやすい感じです。急に暑くなったり涼しくなるということはなかったので、もしかして、これは夏の疲れと言うもの? 後鼻漏は多め。体調と後鼻漏は連動しているような。
診察と処置
今回は内視鏡で塩化亜鉛塗布です。塗布時の痛みは前回よりも痛みは少なめ。腫れと出血はありませんでした。腫れと出血は無いんですが、後鼻漏の分泌物は多い。先生曰く、通常は腫れや出血が無くなると後鼻漏も良くなると。腫れていないから塗布を止めると後鼻漏がひどくなるんですよね。 診察費は2330円でした。
処方箋
まだ暑さが続くようなので、清暑益気湯は引き続き飲むことにしました。
発症したときの話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 001
耳官開放症とは診断されなかった話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 002
耳官開放症と診断された話 耳管開放症と上咽頭炎(Bスポット治療) 003
耳管開放症で飲んだ漢方薬 耳管開放症の漢方薬 まとめ