OCN モバイル ONEのセールで、1円でXiaomi Redmi9T購入しました。今年スマホを買い替える予定でRedmi9Tが候補だったこと、音声simを来年までに乗り換える予定だったので2つの条件がちょうど揃いました。(購入は2022年1月中旬)
内容物
箱

こんな感じでOCN モバイル ONEの音声simが外箱に付いてきます
本体

本体は薄い保護フイルムで包んでいます

ピントが合ってませんが、simトレイと取り外し用のピン差込口

画面にはフイルムが貼ってあります。保護フイルムを別途買いましたが、必要なかったです。

色は凄く好みです。ですが、Redmiとでかいロゴ。

出典:ビックローブモバイル https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/redmi_9t.html
付属品

保護ケース、充電器、USBケーブル、SIM取り出しピン。USBケーブルはType-A to Cです。
充電器は最大22.5Wを出力。電圧と電流の組み合わせは以下の通りです。
・5V 3A (15W)
・9V 2.23A (20.07W)
・12V 1.67A (20.04W)
・10V 2.25A (22.5W)
カメラ性能
広角レンズ(上)と標準レンズ(下)の取り比べです。同じ位置に立って撮影しましたが、相当画角が違います。広い風景写真を撮るのに重宝しそう。マクロレンズは正直綺麗とは言えないです。標準レンズでも近くまで寄れるので私はマクロレンズの撮影は使っていません。200万画素だと解像感が足りない…
ズームを撮り忘れていたので後日、ズームと標準レンズと広角レンズを撮り比べてみました。

広角レンズ

標準レンズ

ズーム
追記 MIUI 12.5 Enhancedの更新通知が来ました。

Xiaomi Redmi9T OSをMIUI 12.5に更新
OCN モバイル ONEのセールで、1円で購入したXiaomi Redmi9TにMIUI 12.5 Enhancedの更新通知が来ました。 アップデート前の状態 MIUI 12.0.11 更新前の状態は以下の通りです。 ...

Xiaomi(シャオミ) Redmi Note 9Tの設定
Redmi Note 9Tで、私のやっている設定や使い方を一覧にしました。基本的にはアンドロイドと使い方や設定は同じです。ただ、アンドロイドベースのMIUIなので多少目的の設定まで、だどる場所が違うことがあり、あれっと思うことがあります。 ...
