生活
修理・長期保証




買い替え




保険
医療保険は日本は国民皆保険制度があるので必要は無いと思います。高額療養費制度があるし、働けなくなったら日本には生活保護がある。生活保護は医療費は免除される。そうすると民間の医療保険に入る必要が無いはず。医療保険に加入する際にこういったことは説明しているのだろうか。
火災保険は自分が注意していても隣人から被害を被ることはある。自分が注意していても、家にあるものが何らかの原因で発火したりする可能性もある。しかも、回復費用が高額になる。同じくバイク保険・自動車保険・自転車保険も自分が注意していも加害者になってしまうことある。そして費用がとても高額になる。となると、加入は必須になる。
保険に加入するか検討する際に必要なのは、よく言われているように頻度はもの凄く低いが費用が高額になる場合。なのでバイク保険・自動車保険・自転車保険はこれに該当する。医療保険はまず高額療養費制度がある。先端医療だと全額自己負担で高額になるが
先進医療は治療効果に関する科学的証拠が少なく、“不確実な医療”のため、健康保険の対象外となっています。治療そのものは全額自己負担となりますが、将来的に健康保険の対象になる可能性がある
ということで、不確実な医療をあえて受ける必要があるのか。それよりも健康保険の対象になっていて効果のある医療を受けた方が良いと私は考えています。健康保険の対象で、ある程度実績があれば、どの程度効果があるのか、副作用に対しての対処法も蓄積されている。だから先進医療を受けるのはリスクにもなりうる気がするんです。



格安SIM
ソフトバンクを使っていましたが、OCNモバイルONEからスマホ端末セット販売されていたのと、月額料金が手頃なので乗り換えました。

データ通信量が少ないと日本通信の合理的シンプル290のほうが圧倒的に安いので乗り換えました。安いですが音声通話付きです。
