スポンサーリンク

番号非通知を着信拒否する設定 Xiaomi(シャオミ) Redmi9T

番号非通知電話を拒否する設定 Xiaomi(シャオミ) Redmi 9TXiaomi Redmi 9T
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Android には公衆電話による非通知着信を拒否できる機能が備わっています。以下、Xiaomi(シャオミ) Redmi 9Tで設定しています。

スポンサーリンク

スマホの設定

Xiaomi(シャオミ) Redmi 9Tの非通知着信の対処法 電話アプリ」を開いて「設定

「電話アプリ」を開いて右上の3つの点をタップし「設定」をタップします。

 

Xiaomi(シャオミ) Redmi 9Tの非通知着信の対処法 発着信情報迷惑電話

発着信情報/迷惑電話をタップします

 

Xiaomi(シャオミ) Redmi 9Tの非通知着信の対処法

発信者番号とスパムの番号を表示と迷惑電話をブロックをONにします。

 

Xiaomi(シャオミ) Redmi 9Tの非通知着信の対処法

一旦設定まで戻りブロック中の電話番号をタップします

 

Xiaomi(シャオミ) Redmi 9Tの非通知着信の対処法

そして、不明な発信者からの着信をONにします。

ネットワーク側による「非通知設定」の着信拒否方法

ドコモ回線の場合

ドコモに契約、もしくは、ドコモ回線の格安simの場合は以下の通りです

・着信拒否を設定する
「電話」アプリで、「148」に電話をかけたあと、画面をキーパッドに切り替えて「1」を入力
・着信拒否を解除する
「電話」アプリで、「148」に電話をかけたあと、画面をキーパッドに切り替えて「0」を入力

AU回線の場合

AUに契約、もしくは、AU回線の格安simの場合は以下の通りです

・着信拒否を設定する
「電話」アプリで、「1481」に電話をかける
・着信拒否を解除する
「電話」アプリで、「1480」に電話をかける

ソフトバンク回線の場合

ソフトバンクでは「ナンバーブロック」(月額110円)というオプションサービスを提供していて、非通知を含む迷惑電話(最大20件)を着信拒否できます。ドコモ、AUとは違って個別の番号を拒否するサービスになっています。