スポンサーリンク

小さいネジ用のネジザウルス。合わないドライバーでねじ山を潰したので

ネジザウルスφ2~5.5mm用 PZ-60バイク用品
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アドレスv125sのアイドルエアコントロールソレノイドバルブを外そうとしたんですが、ちょっと大きい+ドライバーを使っていたこと、ネジが固着していたためにねじ山をなめてしまいました。どうしようと思っていたら、ツイッターのフォロワーさんからネジザウルスという道具を教えてもらいました。ラジオペンチみたいなものでねじの頭を挟んで回してしまう道具です。こういう道具があることを初めて知りました。近所のコメリに行ったら売ってましたが、一番売れ筋のネジザウルスだけおいてありました。

今回潰してしまったネジは比較的小さめで周囲が狭い。なので、売れ筋のザウルスより少し小さいほうがいい。売れ筋はネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58。今回はφ2~5.5mm用 PZ-60にしました。

パッケージはこんな感じです。

ネジザウルス001パッケージ

ネジザウルス002パッケージ

隙間が無いと説明が。

ネジザウルス004パッケージ

ネジザウルス007拡大

拡大すると隙間は無いですね。

こんな感じでねじ山を掴むとのこと。

ネジザウルス005拡大

ネジザウルス012先端部とねじ

ネジザウルス013ねじ先端

実際に掴んでみると説明どおり、このようにねじを掴みます。

 

ネジザウルス先端はこんな感じ

ネジザウルス先端はこんな感じ

ネジザウルスの先端内部

ネジザウルスpz-60刻印