二輪免許を取得バイク教習で必要なもの | ヘルメット・手袋 ヘルメットは大きい荷物になる 電車で教習所に通ったのでヘルメットは大きな荷物になり大変でした。通所の荷物を減らすために貸し出し利用はアリだとおもいます。ヘルメットは結構な値段がするので、とりあえず貸し出しのヘルメットを利用する考えもありま... 2022.03.18二輪免許を取得
二輪免許を取得バイク教習で役に立った参考書 小型限定の時は使いませんでしたが、普通自動二輪と大型自動二輪のときに役に立った本です。 写真が多いので教習前に読んでイメージトレーニングにも使えます。それと法規走行がしっかりと書かれているのがとても良いです。教習中は運転とバイクの操作に必... 2022.03.18二輪免許を取得
二輪免許を取得YOUTUBE動画は二輪教習の参考になる 教習で何をするか分からない私にとって、YOUTUBE動画はとても有用な情報源でした。でも、気を付けたいのは動画内でのアドバイスです。実際の教習で役立つアドバイスもありましたが、そうでもないアドバイスもありました。 アドバイスは盲信しない ... 2022.03.18二輪免許を取得
バイク全般アドレスV125Sメモ 空気圧 一人・二人乗車共に 前175kPa/後225kPa 月に一度は確認を。 バッテリー関連 時計調整の仕方 ①オドメーターを表示させてから、アジャストスイッチを約2秒以上押すと「時」表示が点灯します アジャストスイッチを押し... 2022.02.23バイク全般
バイク用品締めづらいのでバッテリーのターミナルボルトを交換しました。ホームセンターで代用品購入 アドレスV125Sに付いているターミナルボルトはM6で長さは12mm。もう少し長いほうがナットに引っかかりやすくて締めやすい。アドレスV125SのバッテリーはYTX7A-BSです。アマゾンで調べると キタコ(KITACO) ターミナル... 2022.02.23バイク用品
バイク全般バイク任意保険会社 チューリッヒの紹介制度(お得な特典) 紹介制度のお得な特典について 当ブログから紹介を受けて契約すると紹介割引として 「最大2,500円割引」してもらえます。割引される具体的な金額は ・年間保険料が「15,000円以上」の場合 → 2,500円割引 ・年間保険料が「... 2022.02.19バイク全般