保険

エアコン修理でヤマダ電機の長期無料保証を使う

エアコンの試運転をしたら、冷房なのに温風が出る。2年前も同じ内容で修理したのに...ヤマダ電機の長期無料保証で2年前の故障は完全に無料対応、今回は技術料のみ無料で部品代と出張費は実費です。ヤマダ電機の長期無料保証は年数により無料対応が変わる...
保険

賃貸の火災保険: 自分で加入するメリット。安くて補償内容は充実。

借家人賠償責任補償と個人賠償責任補償自転車保険の個人賠償保険は加入していますが、借家人賠償責任補償が無いと賃貸住宅はカバーできない部分があることが判明。そのため実質賃貸住宅の火災保険は必須。・火災保険は超単純に表すと借家人賠償責任補償、家財...
バイク全般

バイクの買い替え。車両入替手続きのタイミングと自賠責・任意保険の引継ぎ

原付バイクの入れ替えの手順です。今乗っているバイクと次乗るバイクが同じ購入店で50ccから125ccに乗り換える場合(50ccのバイクは販売店に売却した場合)。入れ替えの前後で原付という区分が変わらない場合。市役所・自賠責・任意保険の手続き...
バイク用品

コミネ(KOMINE) バイク用 CEレベル2サイドプロテクター SK-813 1150 CE規格レベル2

大腿骨の関節の外側は上に筋肉があるわけでは無く、皮だけです。なので、ぶつけると保護することが出来ません。なので、今回このプロテクターを購入しました。コミネのズボンには、このプロテクターを入れる場所があるようです。私は手持ちのジーンズに取り付...
二輪免許を取得

二輪教習 一本橋攻略のコツ。焦りは禁物。タイムの気にしすぎに注意。

タイムは気にしない、脱輪さえしなければいい一本橋攻略のコツは色々な人が技術的なことを書いているので、別の視点で書きます。スクーター(AT限定)は低速バランスが非常に取りにくいので一本橋が難しい、タイムが伸びないのは普通なので焦る必要はないで...
二輪免許を取得

【卒検失敗談】二輪教習の急制動、本当のコツは加速にあり!苦手克服と速度不足解消法

二輪教習の急制動が苦手?卒検で失敗した筆者が、加速の重要性や40キロ出すコツ、タイヤロックしないブレーキ方法を解説。速度不足や止まれない悩みをアクセルオフ進入で解決し、合格へ!急制動のやり方を見直しませんか?