スクーターのタイヤ交換時期。走行距離はどれくらいが目安?費用は?交換後の変化は?
納車してからもう少しで4年。前後共にスリップサインが出ていたので、はじめてアドレスV125Sのタイヤ交換をしました。納車時に装着されていたタイヤは前がHOOP B01、後ろがDURO。
今回のタイヤ交換について
-
交換時期: 納車から13,000km走行後、メーターは34700km
-
交換費用: タイヤ代金込みで21,000円(前後タイヤ交換)
-
タイヤ銘柄: ミシュラン Pilot Street 2
交換後のインプレッション
-
乗り心地: 交換前とほぼ変わらず。クッション性、弾力性は変化を感じず。タイヤが新しくなったので弾力性が増して乗り心地が良くなるのかと思っていたら、そうでもなかったので意外でした。それと、40~50キロで緩い加速をするときの微振動(メーター周りのビビリ音)は減りました。これはタイヤそのものが原因なのか、タイヤ組み換え時にタイヤとホイールのバランスに変化があったせいなのかは分からず。
-
ハンドリング: 驚くほど軽快。これはいいゾ!特に右左折時の倒し込みがスムーズで、スッと車体が倒れる感覚。ミシュランの商品ページには「優れたコーナーリング性能」と謳っているのは間違いないようです。
-
グリップ: 雨の日のグリップが良いという評判なのですが、雨の日に走らないのでこれは分からず。ドライ状況は交換前とほぼ同じ感じです。
私がミシュランPilot Street 2を選んだ理由
お店で長寿命を優先したタイヤにしたいことを伝えていました。そして雨の日のグリップは不問(雨の日は乗らないので)。であれば、ミシュランPilot Street 2がおススメと。長寿命で無難だと。
ちなみにPilot Street 2の商品ページには、
・最適化されたグリップ性能 + 雨天時や濡れた路面で高いウェットグリップ性能を発揮
・持続するパフォーマンス
・優れたコーナーリング性能
3つの特徴が掲げられています。
交換直後の写真(メーターは34700km)
3124の刻印なので、製造は2024年の31週目。7月29日から 8月4日に製造されたタイヤですね。
前のタイヤの溝。
うしろのタイヤの溝。
こんなところにミシュランマンが。
750km走行後の写真(35450km-34700km)
フロント。
リヤ。前後共に中央部のヒゲは無くなりました。