今回はシミュレーター教習。内容はシミュレーター自体に慣れるのが目的とのこと。運転ですが、物凄く違和感があります。しかも、曲がる動作がやりにくいです。教官曰く、私は曲がるときの画面を見ていると酔います、と。凄く違和感があるので慣れることだけでも結構大変です。
急ブレーキ体験
次は急ブレーキ体験です。最初は画面上にある白線を踏んでからブレーキ。タイヤが鳴るとタイヤはロックしているので、ロックさせずに止めます。ですが、思いっきりブレーキをかけて、タイヤは鳴りまくり。でも、転倒はせずに止まりました。15mくらいで停止。前後ブレーキの比率は前6後ろ4くらい。
次は画面の中に電光掲示板が出てきて、ストップの文字が出てきたら止まります。事前に止まる場所がわからないのがミソ。最初がタイヤが鳴りまくりだったので、今度は少し緩めて止まりました。今回もブレーキ比率は前6後ろ4くらいで、制動距離は17mくらい。緩めてとまりましたが、やはりタイヤは鳴りまくりでした。
最後は濡れた路面で止まります。滑りやすいので、さらにブレーキを弱くかけました。今度はタイヤは鳴りませんでしたが、制動距離は37mでした。もう少し強くブレーキをかけても良かったのかもしれません。ブレーキ比率は前6後ろ4くらいで3回ともほぼ変わらない比率で止まれました。
次回は実車による、みきわめです。コースを今のうちにしっかり覚えておこうと思います。

