スポンサーリンク

5/14 技能教習1段階 7時限目 雨のみきわめコース練習 (普通二輪AT限定から大型二輪MTへ)

AT限定普通自動二輪から大型自動二輪MTAT限定普通自動二輪から大型自動二輪MT
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あいにくの雨です。雨の時にバイクを乗るのは今回が初めて(小型自動二輪免許AT普通二輪ATともに雨の日に教習は受けませんでした)。みきわめコースを走ります。カッパを着ているので、何ともやりにくい。S字、クランク、坂道発進をやります。

スポンサーリンク

みきわめコースの練習

坂道発進

坂道発進は意外と楽で、アイドリングで少しずつクラッチをつなぎ、半クラッチになったら徐々にアクセルを開けながら、後ろブレーキを緩めて発進。半クラッチのときは、タコメーターを見ながら、少し回転が下がったところが半クラッチになった合図なので分かりやすいです。

S字

S字は2速アイドリングでアクセル操作なし、クラッチは完全につなぎ、ブレーキ操作無しで走ると安定して走れました。曲がり方はリーンウィズで、車体は気持ち傾ける量は多め。車体を倒してもパイロンに接触せず。パイロンに触れないようにリーンインだと走りにくい。ブレーキをかけると自分のイメージ以上に車体が傾きやすくなり不安定になります。

クランク

クランクは難しかった。1速アイドリングか2速アイドリングで半クラッチにするか。交互にやってみて良いほうにしようと思います。今回は1速アイドリング+半クラッチで速度を落としすぎたので、曲がりやすいのですが、速度が遅すぎて足を付いてしまう。速度が遅いと曲がるのは楽、でもフラフラするので足を付きやすくなるため、速度が遅すぎるのもまずい。なので、次回は2速アイドリング+半クラッチでもう少し早めの速度にしてみる。

スラローム

スラロームもやりましたが、腕でハンドルを切るというより、膝でバイクを倒すようにした方がよさそう。そのほうが早く曲がれるような気がします。タイムは8秒台でした。

一本橋

一本橋は10秒出ず、9秒台。もしかすると、ニーグリップが出来てなくて、膝が車体から離れていたのかも。

一本橋と特にスラロームのタイムがイマイチだったので、教官から、もしかすると、1時間教習が伸びるかもしれないと。まぁこれは仕方ないですね。スラロームが一番の課題です。