この日は、二時間連続で予約が取れましたが、雨はやまず。この時間はAT車の特性をつかむため、スカイウェブ650に乗りました。シルバーウイング400にも少しだけ乗りました。
スカイウェブ650
スラロームはやりにくい。これはビックスクーターなので仕方ないですね。というか、あれだけ大きく重いスカイウェブ650でスラロームをやること自体に無理があるんじゃないかと。一本橋は安定しています。シルバーウイングよりスカイウェブ650のほうが一本橋はかなり楽。脱輪せずに通過できました。S字、クランクですが意外とフツーに出来ました。低速でもふらつきが少ない。シルバーウイングより低速安定性は相当高いです。ただ、引き回しは尋常じゃない重さですが。教官からは650ccなので加速は強いので注意してくださいと言われていましたが、教習所内を走る速さであれば、シルバーウイングよりも加速はマイルドでした。なので、外周路を走るのは非常に楽。あぁクラッチ操作が無いのはホント楽だなぁと思いながら乗りました。
エンジンブレーキはかなり強め
それと、排気量が大きいせいか、エンジンブレーキはシルバーウイングよりかなり強め。シルバーウイングよりもブレーキを使う頻度が相当少ない。車幅がでっかいし、ものすごく重いので、走行中はいいのですが、エンジンを切っての取り回しは大変です。教習終了時、所定の場所に戻すのが尋常じゃない重さ。400ccで十分だと思いました。いや、125ccがベストバランスなのかもしれない。
リラックスして乗れるっていいなぁ
今回の教習はバイクに乗るのが本当に楽でした。あぁリラックスして乗れるっていいなぁと、しみじみと感じる教習でした。スクーターで外周路を走ると気分が穏やかになりますね(MT車は緊張を強いられる)。クランクはスカイウェブ650のほうが楽なのは意外でした。
次はもう、みきわめなんですね…

