バイク全般

二輪免許を取得

‎バイク教習所の担当教官の変更を考えた

ほとんどの教官はよかったのですが、自分とは合わない感じの教官がいました。こんなふうにやります、とやり方だけ見せるだけで具体的にどうするのか全く解説しない教官です。乗り慣れている人は細かく解説するのが煩わしい人もいるかもしれませんが。小型二輪...
二輪免許を取得

40代で免許を取得 教習が辛い・行きたくない

下手だから教習所に通うんです教習中、自分が下手で嫌になる、教習所に行きたくないことがありますが、教習が辛い・楽しくないと感じている時は技術を習得している最中の状態です。これは、今振り返ると分かること。当時は全く分からず、辛いことも多かったで...
二輪免許を取得

バイク 教習所の選び方 私なりの考え

遠いけど通ったことのある教習所に行きました。コースを覚えていた。基本的には近場の教習所に行くのが良いと思います。ですが、私は電車と送迎バスを使い1時間30前後の教習所に行きました。遠くの教習所に通うのはかなり大変でした。なんで遠くの教習所に...
二輪免許を取得

バイク初心者 自分に合ったバイク免許の選び方 バイクデビューで失敗しないために

私の結論はAT限定普通自動二輪免許だけはやめておけ。小型、普通、大型二輪の順番に免許を取得しましたが、無難なのは一番最初に普通自動二輪免許だと感じました。まずどこの教習所も普通二輪の教習車が一番多いので、教習所側も一番最初に普通自動二輪免許...
バイク全般

アドレスV125Sメモ

空気圧一人・二人乗車共に 前175kPa/後225kPa月に一度は確認を。バッテリー関連時計調整の仕方①オドメーターを表示させてから、アジャストスイッチを約2秒以上押すと「時」表示が点灯しますアジャストスイッチを押し任意の数値に合わせます②...
バイク用品

締めづらいのでバッテリーのターミナルボルトを交換しました。ホームセンターで代用品購入

アドレスV125Sに付いているターミナルボルトはM6で長さは12mm。もう少し長いほうがナットに引っかかりやすくて締めやすい。アドレスV125SのバッテリーはYTX7A-BSです。アマゾンで調べるとキタコ(KITACO) ターミナルボルト&...